top of page

検索


2022-6-11 Windows基礎・ネットワーク講座
(津市教育委員会主催) Windowsの基礎とSlackの使い方を学んだ後、インターネットとセキュリティのことをクイズ形式で楽しく勉強しました。 於:津市中央公民館 情報研修室
ict3711
2022年6月13日読了時間: 1分


2021-8-11 夏休みドローン体験講座 (ドローン飛行の仕組みを学び操縦を体験する教室)
2021年8月11日、津市中央公民館ホールにて、パソコンでのドローン飛行のバーチャル体験と、実際に室内で飛行体験をしました。 最初になぜドローンは飛ぶか?飛行機は飛ぶか?ヘリコプターは飛ぶのかを学びました。 揚力わかったかな?...
ict3711
2021年8月11日読了時間: 1分


2021-7-10 プログラミング講座(セキュリティ講座からの変更)
公民館から、外部により、子どもたちに危害が及ぶ可能性があるということで、当初予定していたセキュリティ講座から急遽、プログラミング講座に変更になりました。 2019年には動いていたscrach2.0今回も行けると判断していたのが甘かった!中央公民館のパソコンのOSがWindo...
ict3711
2021年7月10日読了時間: 1分


2021/6/12 インターネット講座(子どもICTクラブ)
2021年6月12日、津市中央公民館情報研修室においてインターネット講座の講師として参加しました。先生は、東京からZOOMを通して、澤田さんが指導!!子どもたちに関心を持ってもらえるようにYoutubeのHIKAKINNの紹介や、イラストを利用して、昔の伝達方法と現在のイン...
ict3711
2021年6月12日読了時間: 1分


楽しみながら学ぶ子どもICTクラブのチラシ
楽しみながら学ぶ子どもICTクラブのチラシを作成していただきました。
ict3711
2021年5月17日読了時間: 1分
2021年5月8日 第24回 ICTを考える会 勉強会
楽しみながら学ぶ子どもICTクラブについて インターネット講座 セキュリティ講座 Webアンケート他 担当
ict3711
2021年5月17日読了時間: 1分
みえICTを考える会 子どもたちに向けての講座を企画中
セキュリティ講座については、今日2021年4月24日から新たに作成します。
ict3711
2021年4月24日読了時間: 1分
2021年4月10日 第23回 ICTを考える会勉強会
1. 総会(4月10日第2土曜日 10時より) ① 会員の退会に関する報告 ② 収支報告書 ③ 事業実施報告 ④ 次年度の事業計画及び予算 ⑤ その他 2. 関係団体との進行報告 3. 異能vationネットワーク拠点グループの活動について 4. Clubhouseの使い方...
ict3711
2021年4月21日読了時間: 1分
2021年4月10日 第1回 みえICTを考える会 通常総会
通常総会として、第1回を開催しました。
ict3711
2021年4月21日読了時間: 1分
2021年3月13日 第22回 ICTを考える会勉強会
1. 関係団体との進行報告 2. 異能vationネットワーク拠点グループの活動について 3. Chatworkの使い方 4. セキュリティ講座について 5. オンやる参加のための動画制作準備第1回 (1) 復習:scratchで、顔認証 (2)...
ict3711
2021年4月20日読了時間: 1分


週間アスキー2021March掲載
2020年11月25日に開催されました「OPEN異能vation2020」に新規異能vationネットワーク拠点として参加しました。 その時に受賞された「ジェネレーションアワード分野賞」・「ジェネレーションアワード企業特別賞」の紹介記事とともに、私たち「みえICTを考える会...
ict3711
2021年2月26日読了時間: 1分
2021年2月13日 第21回みえICTを考える会勉強会
1.異能vationネットワーク拠点全体会の報告 2.関係団体との進行報告 3.インターネット講座について 4.セキュリティ講座について
ict3711
2021年2月26日読了時間: 1分
2021/1/9 第20回 みえICTを考える会勉強会
1.「OPEN異能vation2020」について 2.「伊勢コーダ道場の紹介」 3.LEGO EV3の紹介 4.楽しみながら学ぶこどもICT講座について
ict3711
2021年2月26日読了時間: 1分
2020/12/12 第19回 みえICTを考える会勉強会
1. 新会員の紹介 2. 「OPEN異能vation2020」 ネットワーク拠点(新規19拠点・36拠点は前回より引き続き、合計55拠点)発表と紹介について 3. 2021津市中央公民館主催 講座について 1) 概要 2) 講座タイトルの募集・決定 3) 日程および時間...
ict3711
2020年12月11日読了時間: 1分
異能vationネットワーク拠点 キックオフミーティング(ZOOMにて開催)
12月1日(火)16時より2時間 12月7日(月)19時より2時間 今回発表された19拠点も含めた55拠点でのミーティングが、角川アスキー総合研究所 福田さんおよび事務局の森さんにより開催され、ZOOMにて参加しました。...
ict3711
2020年12月11日読了時間: 1分


2020/11/25 OPEN異能vation2020
「OPEN異能vation2020 多次元」が開催されました。ネットワーク拠点として、19ヶ所が採択され、私たち「みえICTを考える会」も発表されました。小坂大魔王さんが司会者でした。三重からは2か所採択されました。熊野古道の皆さんとともに三重県を盛り上げたいと思います。...
ict3711
2020年12月10日読了時間: 1分
2020-11-14 第18回ICTを考える会勉強会
1.規約について 2.総務省「異能vationプログラム」について 3.来年度のオンやる参加について 4.「コロナ禍での大学の変革とデジタルトランスフォーメーションの展望」報告と紹介 5.「バーチャル工場見学 久野金属とマイクロリンク社のコラボによるIOT」の報告 6.その他
ict3711
2020年11月13日読了時間: 1分
2020-11-9 異能vationネットワーク拠点に採用されました。
11月25日「2020OPEN異能vation」に招待を受けました。ワクワクします。
ict3711
2020年11月13日読了時間: 1分
2020-10-10 ICTを考える会第17回勉強会
1. 総務省「異能(Inno)vationプログラム」について ① 10月7日(水)のヒアリングについての報告と感想 ② 今後について:再度提案書を提出するか、取り下げるか 2. オンやる当日の発表の様子 1) 当日配信の紹介:https://www.youtube.com...
ict3711
2020年11月13日読了時間: 1分


ict3711
2020年10月6日読了時間: 0分
bottom of page