top of page
執筆者の写真ict3711

2024-11-9 ロボットカープログラミング講座

(津市教育委員会主催)


今日は白と黒の境目を読み取って、自動で走るロボットカーのプログラミングをしました。各班、楕円のコースで試しながら、より速く走るれようにプログラミングの修正を繰り返して、最後にレースをしました。学校や学年の壁を越えて、みんなで話し合いながら自主的にプログラミングに取り組む姿が見られました。


於:津市中央公民館 情報研修室



終了時アンケートの一部をご紹介します。

子供たちは、どうしたらロボットカーを速く走らせることができるのかを真剣に考え、各班で力を合わせてプログラミングすることの楽しさを学んだことがわかります。


アンケート内容:ロボットカープログラミング講座がおもしろかった点はどんなところでしたか?

 小5 男子: 1位になれたから

 小5 女子: 時間的に厳しかったから先生方が作ってくれたものを改造するという形になったけど、いろいろ改造したりして、レースとかもしたりして、楽しかったし、面白かったです。

 小6 女子: 自分でいろいろプログラミングをくみかえることができたから。

 小5 男子: レースをしたりしたからです。

 小5 女子: くるまを操作したり、点滅させたりするのがたのしかった。

 小6 男子: 最後にレースするから

 小4 男子: うごかすのがおもしろっかた。

 小4 男子: くるまをうごかせたところ

 小6 男子: 考えてプログラミングすることがおもしろかった

 小5 男子: ミスって笑えるところ

 小4 女子: いままで出来なかったことが、マイクロビットでできたのが楽しかった。

 小6 男子: 自由度が高い

 小6 男子: こんな小さな機械でも車を走らせることができることを知っておもしろかった

閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page