2019/7/29 長谷山市民館主催 櫛形小学生および教員scratchを利用したプログラミング講座 開催
- ict3711
- 2020年4月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年4月28日
2019年7月29日、櫛形小学校においてプログラミング講座を開催しました。子供たちは夢中で scratchのブロックを組み立てて、猫をうまく家まで誘導したり、きれいな水族館を作ったりしていました。また、先生方にもプログラミングの素晴らしさを学んでもらいました。

一人一人に考えさせ、失敗させて、自ら工夫する力・楽しいと思わせる力を育む
scratchの使い方
scratchの基礎:猫を動かしてみる・背景を入れる
応用1:迷路のゲームを作ろう(見本のスクリプトを見て、ゲームを作る)
応用1-1:自分の好きなように迷路のゲームを変えてみる
相互交流:他の子のゲームをやってみる
応用2:水族館を作ろう(たこ・さめ・クラゲ・さかなを上下・左右・斜めに動かす)自由制作
相互交流:他の子のゲームをやってみる
Comments